音痴を放っておくと滑舌が悪くなります
音程作る筋肉(輪状甲状筋)は歌うときだけではなく、会話時の抑揚をつけるときにも動いています。 しかし、歌えない状態が続くと、この働きも弱くなります。 会話に抑揚がなくなると、音声が一本調子になり、音声もどんどん低くなっていきます。 すると、喉頭(喉仏)の動きも鈍くなり、母音を作る構音もしにくくなり、言葉がこもってしまうのです。
音痴を放っておくと、会話もモゴモゴしたり、いつも怒っているような、低く太い声になります。 やがては、擦れて、声も小さくなります。
歌うことは、喉の健康体操だったのです。